ライフ, 釣り

【セットアッパー125S-DR】青物は釣れるがフック交換は必須

こんにちは。
限界集落に住む映像クリエイターのDAISUKE KOBAYASHIです。

今年の春はダイワのセットアッパー125S-DRを初めて使い始めるようになり、それによってかなり良い釣果を上げることが出来ました。

 

ブリとはいかないまでもなかなか良いサイズのメジロ。サラシの中で食ってきたのでてっきりヒラスズキかと思ってファイトしていたらメジロだったという…サラシの中でも食ってくるんだなと改めて参考になった魚でした。

…で、まだまだ釣れる季節ではあるので余裕がある時には朝4時に起きて近くのサーフへと釣りに出かける日々を送っているのですが、先日メジロと思われる魚を掛けました…が、残念ながらバラしましてしまいました…バラしたというよりはフックが折れましたといった方が正しいですね。

実はボクは釣りを仕事としている部分も多少はあるため、どうしても釣りたかった魚ではありました。釣りを仕事としていると、魚を釣り上げねば仕事にならないのが中々辛い所なので、この時はかなりガックリときましたね。

 

ヌメッと重い感覚のあとに、フッキングして掛けた瞬間にポキっと折れる感覚があったため、あれっ?とルアーを回収して確認してみると見事にポキっと折れていました。それが後ろのフック。あの感覚は十中八九メジロ以上の魚だったので、本当に残念でした。

実は以前にもメジロを釣った時に折れていましたが、その時はなんとか釣り上げられました。それが真ん中のフック。

 

以前にもヒラスズキを掛けた時にはフックを余裕で伸ばされちゃっていたりしたので、セットアッパー125S-DRのフックの脆さが心配ではあったのですが、そのまま使っていたのがバラす原因になってしまうとはなんともダメなお話。

 

セットアッパー125S-DRで青物狙う時はフック交換必須!

で、セットアッパー125S-DRに純正で付いているフックがなんでこんなに折れやすいのかって話なんですが、そもそもこのルアーって青物を釣るためのルアーではないということです。

シーバスのプロアングラー小沼正弥さんがシーバス用に開発したルアーなため、フックの強度をある程度犠牲にしながらも、硬いフックでの身切れを防ぐためのこの設計で考えられている結果だと思っています。シーバスはバレやすい魚なので、全てにおいてある程度の靭やかさが必要になってきます。

なので、パワーファイト重視な青物を釣る場合には、セットアッパー125S-DRに純正で付いているフックは全く不向きなのです。

 

ヒラスズキ、メジロと、穫れるはずの魚をバラし、かなり勿体ないことをしてしまいましたが、これからセットアッパー125S-DRを使う時には100%純正を使うことはないでしょう。

ということで、フックはコスパに優れているオルルドのトレブルフックを使うようにしています。#2ではデカすぎ、#6ではやや小さいので、#4ぐらいが丁度良さげです。靭やかさこそ全くありませんが、強度やサビは今の所全く問題ないですね。

 

何気に一流メーカーのフックってめっちゃ高いので、50本入って1500円程度はかなり嬉しい価格です。

 

セットアッパー125S-DRがAmazonでセール中

そして今なら(04/24現在)セットアッパー125S-DRのレーザーマイワシがかなりお得に。

何個持っておいても損はないルアー&カラーなので、ボクもこれを機にいくつか購入しておきました。