カメラ | DAISUKE KOBAYASHI

Category
レンズを購入「ZEISS Batis 2/40 CF」

レンズを購入「ZEISS Batis 2/40 CF」

こんにちは。映像クリエイターのDAISUKE KOBAYASHIです📷 先日こんな記事を書きましたが、カメラレンズを新しく購入したのでそれについて。 カール・ツァイスの「ZEISS Batis 2/40 CF」というレンズ。 これから自分が始める撮影サービスにピッタリのレンズだと感じ購入してみたのです。 特徴はカール・...
パラコードの自作ストラップ

パラコードの自作ストラップ

こんにちは。 限界集落に住む映像クリエイターのDAISUKE KOBAYASHIです📷 20代の頃は東急ハンズに行き、カシメを購入してはベルトなどの革製品を自作することにハマっていましたが、最近はアウトドア御用達のパラコードを使ってストラップを自作するのにハマっています。 ネットで適当なパラコード(ブラック)と、アタッ...
FUJIFILM X100Fを購入した一番の理由

FUJIFILM X100Fを購入した一番の理由

こんにちは。 限界集落に住む映像クリエイターのDAISUKE KOBAYASHIです📷 FUJIFILM X100Fを購入して約2週間。 簡単にパチパチとスナップできる感覚はボクにとっては非常に新鮮だし、写真を撮っていてこれほど気楽に楽しめるカメラは久しぶりで、毎日写真ライフを満喫しています。 思えば、石垣島に行くのに...
FUJIFILM X100F 購入して10日ほど

FUJIFILM X100F 購入して10日ほど

こんにちは。 限界集落に住む映像クリエイターのDAISUKE KOBAYASHIです📷 SONY野郎だったボクがこの度FUJIFILMのカメラを購入してみました。購入した理由はこちらに書いているので、良かったら読んでみてください。 https://www.elvin-ray.com/life/post-12273/ &...
FUJIFILM X100Fを購入

FUJIFILM X100Fを購入

こんにちは。 限界集落に住む映像クリエイターのDAISUKE KOBAYASHIです📷 ボクが使っているカメラはSONY。 映像を始めた時からずっと使っているカメラがSONYで、SONYのα7シリーズのミラーレスカメラと、DJIのドローンに衝撃を受けたことからボクの映像人生がはじまったと言っても過言ではありません。 だ...
COSINA Voigtlander MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical (ΦωΦ)

COSINA Voigtlander MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical (ΦωΦ)

こんにちは。 限界集落に住む映像クリエイターのDAISUKE KOBAYASHIです💩 以前から気になっていたレンズ、COSINA Voigtlander MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Asphericalを購入したので、今回はその作例を軽く載せていきたいと思います。 猫ばかりですが(ΦωΦ) こ...
SONY α7sⅢ・ISO51200で撮る夜のホタル

SONY α7sⅢ・ISO51200で撮る夜のホタル

こんにちは。 限界集落に住む映像クリエイターのDAISUKE KOBAYASHIです。 先日妻がホタルを見に行きたいというので、近くの清流まで見に行ってきました。 合わせて撮影もしてみようと思い、写真と動画を撮ってきました。 カメラを使ったことを仕事としているにも関わらず、実は今までホタルを撮ったことがありませんでした...
【VoightLander NOKTON classic 40mm F1.4】で春のスナップ

【VoightLander NOKTON classic 40mm F1.4】で春のスナップ

こんにちは。 限界集落に住む映像クリエイターのDAISUKE KOBAYASHIです。 昨年、40歳になったのを良いことに『VoightLander NOKTON classic 40mm F1.4』を購入しました。 50歳になった時にはきっとLeicaのSUMMICRONを購入の言い訳にすると思いますが、35歳の人は...
α7SⅢの4K120pには『Kingston』のSDXCカード

α7SⅢの4K120pには『Kingston』のSDXCカード

こんにちは。 映像クリエイターのDAISUKE KOBAYASHIです。 先日こんなモノを購入しました。 『Kingston』というメーカーのSDXCカード。 メモリは128GB、CLASS10/ UHS-II U3/V90仕様となっているため、書き込みスピードはそこそこ。 実はこのSDXCカードを購入するのは二枚目。...
【SONY α7sⅢ】きたー!!!

【SONY α7sⅢ】きたー!!!

こんにちは。 映像クリエイターのDAISUKE KOBAYASHIです。 2016年の今から4年前の10月9日に、SONY α7sⅡを購入して以来、ハイクオリティな映像と共に自分自身も成長をし歳を重ねてきましたが、偶然にもその4年後となる2020年の10月9日にα7sⅡの後継モデルとなる『SONY α7sⅢ』がボクの手...
安価なレンズ『PERGEAR 35mm F1.2』で撮る映像と写真 のクオリティ

安価なレンズ『PERGEAR 35mm F1.2』で撮る映像と写真 のクオリティ

こんにちは。 映像クリエイターのDAISUKE KOBAYASHIです。 超零細ながらもYouTubeチャンネルを運営しているとレビュー依頼がくるもので、基本的には使ったことがないモノに対しては好奇心旺盛なため、お話が来たら何でも使ってみたいと考えている人間です。なのでレビュー依頼はお受けすることが多いです。(もちろん...
『SONY 単焦点レンズ Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA』で撮るフィルムっぽい映像の裏側

『SONY 単焦点レンズ Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA』で撮るフィルムっぽい映像の裏側

こんにちは。 映像クリエイターのDAISUKE KOBAYASHIです。先日、剣山という所に行ってきました。徳島県が誇る標高1955mの日本百名山にも選ばれている山です。 以前から行ってみたかった山で、北欧のバッグブランドGASTON LUGA(ガストン・ルーガ)からコラボレーション依頼が来ていましたので、それの撮影つ...
センスの良いオープニング映像の作り方

センスの良いオープニング映像の作り方

こんにちは。 映像クリエイターのDAISUKE KOBAYASHIです。 YouTubeチャンネルを運営しているとオープニング映像が欲しくなったりすると思います。ボク自身、欲しくなって今までいくつか作ってきていまして、ここ一年ぐらいは今のオープニング映像に落ち着いているといった感じです。 さて、また近々作ってみようかと...
VSCOを使わないフィルムっぽい写真の作り方

VSCOを使わないフィルムっぽい写真の作り方

こんにちは。 映像クリエイターのDAISUKE KOBAYASHIです。 先日、Premiere Proを使って『フィルムっぽい映像』の作り方の動画を紹介!といった動画を紹介してみましたが、今回はそれの写真版ということで、フィルムっぽい写真の作り方をご紹介してみようと思います。 フィルムっぽく仕上げる写真の方法としては...
映像制作の野外撮影時にあると助かる外部モニター『ANDYCINE C7』

映像制作の野外撮影時にあると助かる外部モニター『ANDYCINE C7』

こんにちは。 映像クリエイターのDAISUKE KOBAYASHIです。 今日はこんなアイテムをご紹介。 野外撮影時にあると非常に助かる外部モニター。『ANDYCINE C7』というアイテムです。 一ヶ月前ぐらいにANDYCINEからご提供を頂いていまして、YouTubeで紹介をしようしようと思いながら全く出来ていませ...