釣り【渓流釣り】午後から釣り歩いてアマゴ15匹ほど徳島県で映像クリエイターとして活動をしている、DAISUKE KOBAYASHIです🎣 先日、午後から渓流に行ってきました。 3月に行った渓流はまだまだ渋く、一匹釣れたらラッキーぐらいな感じでしたが、季節は進んでもう5月中旬です。これで釣れない訳がない!ってことでどれぐらい活性が高くなったのかも楽しみな点です。 この渓...Read More
【鳴門】メバル釣りは潮を読むと釣れる徳島県で映像クリエイターとして活動をしている、DAISUKE KOBAYASHIです🎣 先日鳴門市のとあるエリアにメバル釣りに行ってきました。 ボクは徳島県の北と南の2拠点生活をしており、その移動のスキマ時間にメバルを狙って釣りに出かけることが最近の日課でして、スキマ時間だと時間帯も釣行時間も非常に限られてきます。 …...Read More
【シュガーディープ】大雨の後はヒラスズキチャンスだが…こんにちは。映像クリエイターのDAISUKE KOBAYASHIです🎣 GWは良い天気に恵まれた徳島県。 しかし今年の春は全国的に大荒れなことが多くて困ってしまいますね。 ボクも東京、和歌山、長崎へと撮影出張を控えていたりしますが、天気次第ではどうなることやらって感じです…撮影は天候が重要ですからね。 さて先日降った大...Read More
【サスケ裂波120】明るい時間帯でも釣れるヒラスズキこんにちは。映像クリエイターのDAISUKE KOBAYASHIです🎣 先日、友人ととある撮影に下見がてら、渡船を使って沖堤に釣りに行こうと計画をしていましたが、残念ながら前日は大雨☔ 前日大雨ってことは、当日は沖堤に渡っても釣れる魚はシーバスぐらい。 ってことで、急遽予定を変更してヒラスズキを磯に狙いに行くことに…シ...Read More
【釣り】春はメバルを狙っていると、マダイとスズキがよく釣れるこんにちは。映像クリエイターのDAISUKE KOBAYASHIです🎣 先日、釣りが出来る少しの時間を狙ってメバル釣りに行ってきました。 今時期のメバルはタイミングが合えば簡単に釣れるため、釣っていて楽しいし食材としても最高。 釣りをしない理由はありません。 で、釣果はというと… バーン! 釣果はまさかのマダイ43cm...Read More
【ヒラスズキ】春の荒れたタイミングで45cm – デュエル HARDCOREのヘビーショット 85mmこんにちは。映像クリエイターのDAISUKE KOBAYASHIです🎣 今年の春は不安定な天気が多いですね。 青物を狙って釣りに行きたいところですが、雨とウネリが入ってきているこうした天気の時はあまり青物釣りには向きません。 でも、荒れたら荒れたなりに狙える魚がボクの住む地域にはいるのです。 ヒラスズキです。 大体4月...Read More
【青物】メジロ釣ってきた – デュエル HARDCOREのヘビーショット 65mmこんにちは。映像クリエイターのDAISUKE KOBAYASHIです🎣 子育て中なため、今年はあまり積極的に釣りができていませんが、先日久しぶりにホームと言ってもよいであろうサーフへと青物を狙って行ってきました。 バーン! 釣れました。ちょっと小ぶりなメジロ65cm。 釣り場では全く写真を撮らなかったので臨場感もクソも...Read More
【徳島県鳴門市】メバル釣りで真鯛こんにちは。映像クリエイターのDAISUKE KOBAYASHIです🎣 先日面白かったので、またメバル釣りをやってきました。 場所はいつも行く鳴門市のお気に入りポイント。 超小場所です。 ここのメバルは平均サイズがかなりデカイこともあり(23cmぐらいは当たり前)、このポイントでやるようになってからというもの、他のポイ...Read More
【徳島県鳴門市】アジ用タックルでメバル釣りこんにちは。映像クリエイターのDAISUKE KOBAYASHIです🎣 以前、そろそろ釣れないかな?と思い、2月末の寒い時期にメバル釣りをしてみましたが… 全くダメ! この日は爆風だったのでそれが釣れなかった一番の理由ではあったと思いますが、とにかく魚っけがありません! これはもう少し暖かくなってから再挑戦だなと… で...Read More
2023年 渓流解禁 ガイドサービスはじめます【徳島県海部川】こんにちは。映像クリエイターのDAISUKE KOBAYASHIです🎣 釣りが好きな人にとって3月1日といえば渓流の解禁日。 低水温期なのでハッキリ言って簡単に釣れる時期ではない。 ボクの通う徳島県海部川では解禁日だからといって放流があるわけでもない。 だから余計に釣れない時期でもある。 一匹釣れたら良いぐらいと考える...Read More
そろそろ渓流釣りがはじまる【徳島県海部川】こんにちは。映像クリエイターのDAISUKE KOBAYASHIです。 そろそろ3月。ボクの大好きな渓流シーズンがやってきます。 ボクが通っている渓流は3月1日から解禁となります。釣り魚の対象はアマゴ。 今年に入ってから釣りはほぼお休みしているのですが(寒いし魚が釣れにくいし、そもそも子育て中だから)、3月ともなると気...Read More
5,6年ぶりのイカ釣り(2022年釣行81日目)こんにちは。 限界集落に住む映像クリエイターのDAISUKE KOBAYASHIです🎣 2022年の釣行81日目はイカ釣り。 イカ釣りは世間では大人気。「魚釣りはやらないけどイカ釣りだけはやる」なんて人たちもいるほど人気の釣りなのだ。 一方、僕は今までイカ釣りはほぼやってきておらず、5,6年前…もしかしたら7年ほど前に...Read More
落ち鮎パターンでヒラスズキ83cm、70cm(2022年釣行62-80日目)こんにちは。 限界集落に住む映像クリエイターのDAISUKE KOBAYASHIです🎣 すっかり釣行日記を書くのが面倒になってしまっていた最近だが、一時間ほどの短時間釣行や、仕事用釣行など釣りに行きまくっていた。 行っていたのは大体アジ釣りが多く、たまに青物狙ってみたり、街の河川でシーバス釣ったりして楽しんでいた。 し...Read More
釣り初秋サーフで青物狙いと、カマスとアジ釣り – アジリンガー・アジスタ(2022年釣行61日目)こんにちは。 限界集落に住む映像クリエイターのDAISUKE KOBAYASHIです🎣 そろそろ青物が釣れ始める頃かな?なんて思い、2022年釣行61日目は青物を狙っているいつものサーフに足を運んでみた。 到着早々、カンパチの子供シオを釣っている先行者が。これぐらいの時期になるとシオも50cm近くなり釣り応えがある。 ...Read More
アジ釣りにハマっている オリムピック コルトUX(2022年釣行53-60日目)こんにちは。 限界集落に住む映像クリエイターのDAISUKE KOBAYASHIです🎥 夏が終わり、秋に向けてなにか面白い釣りはないか?と考えていた時に思ったのがアジ釣り。 アジングという方が一般的だが、それは釣り業界のマーケティングで僕はアジングだとかメバリングだとかエギングという言葉は好きではないのでここでは使わな...Read More
入れ食いカマスを楽しんでいたら60cmマゴチ(2022年釣行52日目)こんにちは。 限界集落に住む映像クリエイターのDAISUKE KOBAYASHIです🎣 先日真夏日のくそ暑い中、なにか釣れないかとやっているとカマスが釣れることがわかったので、連日ビタミンD3の生成のための日光浴がてら、カマスを狙ってのんびりと釣りをしているとなんとマゴチが! しかも60cmの大物。 釣れた時間は13:...Read More
シュガーディープでクロダイ(2022年釣行51日目)こんにちは。 限界集落に住む映像クリエイターのDAISUKE KOBAYASHIです🎣 この夏は小型ミノーにハマっており、様々なミノーを使い倒してきました。 実は今までミノーはあまり好きなタイプのルアーではなかったため、積極的には使ってきませんでした。 理由はシンプルで、「ミノーよりもワームのほうが釣れる気がする」から...Read More
早朝の時合カマス釣り(2022年釣行45〜50日目)こんにちは。 限界集落に住む映像クリエイターのDAISUKE KOBAYASHIです🎣 久しぶりの釣行記事になります。 日々なんとなく釣りには行っていましたが、早朝の時合を狙っての釣りのみ。 昼間は暑くて釣りする気にもなれないし、子育て中でもあるので手放しで釣りに行くことは気が引けるため、必然的にそんな釣りのスタイルに...Read More