映像制作の音質レベルアップのための機材『ZOOM H4n』こんにちは。 映像クリエイターのDAISUKE KOBAYASHIです。 先日、映像制作についての『音』の記事を書きました。 映像制作をする際には撮れる画以上に『音』に気をつけてはいるつもりではありましたが、音に対して、より自分の知識や技術を深いものにしようと今ボクは考えています。 そんな訳で音撮り機材が何か一つ欲しく...Read More
音のプロ志向入門者に『映像制作のための自宅で整音テクニック』こんにちは。 映像クリエイターのDAISUKE KOBAYASHIです。 ボクは写真撮影や文章などをデジタルコンテンツへと落とし込むお仕事をしていますが、映像制作もそのデジタルコンテンツの中の一つということが出来るでしょう。 で、映像制作と一言に言ってもやるべきコトは非常に多く、そしてそのひとつひとつに確かな技術が必要...Read More
α7SⅢの4K120pには『Kingston』のSDXCカードこんにちは。 映像クリエイターのDAISUKE KOBAYASHIです。 先日こんなモノを購入しました。 『Kingston』というメーカーのSDXCカード。 メモリは128GB、CLASS10/ UHS-II U3/V90仕様となっているため、書き込みスピードはそこそこ。 実はこのSDXCカードを購入するのは二枚目。...Read More
映画のような映像が撮れる話題のアナモルフィックレンズ『SIRUI 35mmF1.8』こんにちは。 映像クリエイターのDAISUKE KOBAYASHIです。 今回は映画のような映像が撮れる話題のアナモルフィックレンズ『SIRUI 35mmF1.8 1.33x』をSIRUIからご提供いただきましたので、ご紹介してみたいと思います。 アナモルフィックレンズとはシネマスコープ映像を流すためのレンズとなってお...Read More
【SONY α7sⅢ】きたー!!!こんにちは。 映像クリエイターのDAISUKE KOBAYASHIです。 2016年の今から4年前の10月9日に、SONY α7sⅡを購入して以来、ハイクオリティな映像と共に自分自身も成長をし歳を重ねてきましたが、偶然にもその4年後となる2020年の10月9日にα7sⅡの後継モデルとなる『SONY α7sⅢ』がボクの手...Read More
【映像のお仕事】プロモーション映像を制作するための9つのポイントこんにちは。 映像クリエイターのDAISUKE KOBAYASHIです。 先日、愛知県に映像を撮りに行っていました。 無事に納品を終え、クライアントにも非常に満足頂き、ボク自身も非常に満足のいった映像を残すことが出来ました。 今回制作した映像がこちら。 愛知県一宮市にある『紬かけつぎ店』という『かけつぎ』...Read More
安価なレンズ『PERGEAR 35mm F1.2』で撮る映像と写真 のクオリティこんにちは。 映像クリエイターのDAISUKE KOBAYASHIです。 超零細ながらもYouTubeチャンネルを運営しているとレビュー依頼がくるもので、基本的には使ったことがないモノに対しては好奇心旺盛なため、お話が来たら何でも使ってみたいと考えている人間です。なのでレビュー依頼はお受けすることが多いです。(もちろん...Read More
Premiere Proでワープスタビライザーを使って手ブレを演出する方法こんにちは。 映像クリエイターのDAISUKE KOBAYASHIです。 今回の記事は三脚を立ててフィックスで撮ったフッテージを、敢えて手ブレさせる方法のご紹介です ちょっと意味が分からないかもしれませんが、YouTube動画にてアップしていますので、こちららをご確認頂けたらと思います。 この動画バブルのご時世、自分を...Read More
RGBがズレたフィルムっぽい動画をPremiere Proで編集する方法こんにちは。 映像クリエイターのDAISUKE KOBAYASHIです。 フィルムっぽい映像・動画を作るのが好きでここ最近良く作っています。そんな映像たちは是非ボクのYouTubeを観てくれたらと思いますが、先日もまた作ってみましたので、そうした映像を作ってみたい方には多分参考になるかなと思います。 先ずは論より証拠で...Read More
『SONY 単焦点レンズ Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA』で撮るフィルムっぽい映像の裏側こんにちは。 映像クリエイターのDAISUKE KOBAYASHIです。先日、剣山という所に行ってきました。徳島県が誇る標高1955mの日本百名山にも選ばれている山です。 以前から行ってみたかった山で、北欧のバッグブランドGASTON LUGA(ガストン・ルーガ)からコラボレーション依頼が来ていましたので、それの撮影つ...Read More
月額980円で映像制作を学ぶ方法こんにちは。 映像クリエイターのDAISUKE KOBAYASHIです。 情報革命が起きていると言っても良い昨今、あらゆる情報がいとも簡単に手に入り、個人で何かを学んでいくにはとても良い時代になりました。 例えば10年前だったら、『ヒラメのさばき方』を知りたくとも、写真や文章で解説された魚屋さんのブログはあっても、完全...Read More
映像制作の野外撮影時にあると助かる外部モニター『ANDYCINE C7』こんにちは。 映像クリエイターのDAISUKE KOBAYASHIです。 今日はこんなアイテムをご紹介。 野外撮影時にあると非常に助かる外部モニター。『ANDYCINE C7』というアイテムです。 一ヶ月前ぐらいにANDYCINEからご提供を頂いていまして、YouTubeで紹介をしようしようと思いながら全く出来ていませ...Read More
Premiere Proを使って『フィルムっぽい映像』の作り方の動画を紹介!こんにちは。 映像クリエイターのDAISUKE KOBAYASHIです。 最近ボクの中で流行っているフィルムっぽい映像の作り方があるのですが、今回はそれをYouTube動画で解説してみました。 先ずは動画を観て頂けたらと。 ボクはPremiere Proを使って編集をしているので、同じPremierePro使いにはお役...Read More
『映像クリエイターもどき』にならないための映像制作のコツこんにちは。 映像クリエイターのDAISUKE KOBAYASHIです。 ボクはフォトグラファー、ウェブクリエイター、ライター、アングラー、ハンターなどなど様々な肩書きを持って活動していますが、何より映像クリエイターを中心として活動をしています。 ボクが映像制作を始めたのは約5年前。SONYのミラーレス機...Read More
映像2020年ようこそ阿波おどりこんにちは。 映像クリエイターのDAISUKE KOBAYASHIです。 ボクは徳島県に移住をしてかれこれ6年が経ちます。 徳島県といえばお盆の時期に開催される阿波おどりが非常に有名だと思いますが、ボクはこれに参加するのが非常に好きで、毎年必ず参加をしていました。 ただ新型コロナウイルスの影響により、今年はやむなく中止...Read More
カメラ設定2020年 映像クリエイター向けのSONY『αシリーズ』の設定こんにちは。 映像クリエイターのDAISUKE KOBAYASHIです。 先日、ボクのサブ愛機『SONY α6300』についてのお話をしましたが、今回はボクのSONY α6300のカメラ設定をご紹介してみたいと思います。 動画バブルの昨今、SONYのミラーレス機を使ってYouTube動画をアップしている方や、シネマチッ...Read More
α6300SONY α7SⅢが話題だけど『型落ちカメラ』α6300は名機こんにちは。 映像クリエイターのDAISUKE KOBAYASHIです。 明日から予約が開始する『SONY α7SⅢ』。 αのSシリーズがボクの映像制作のルーツなのと、映像制作のお仕事として非常に優秀なカメラと感じているため、もちろんボクは予約をします。 また、世間で新しいカメラとして話題になっていることもあるためか?...Read More
ドローン初心者からクリエイターまで扱える最新ドローン【MavicAir2】を購入することにしたこんにちは。 映像クリエイターのDAISUKE KOBAYASHIです。 以前、「MavicAir2使ってみたいな〜、良かったら買っちゃおうかな〜」みたいな欲求から、とある所からお借りしまして飛ばしていました。 DJI Mavic Air2を飛ばす 前編 DJI Mavic Air2を飛ばす 後編 &nb...Read More