ブログ | DAISUKE KOBAYASHI - Part 24 ( 24 )

ブログ

2月後半からバスク(フランス側)に行って来ます!

2月後半からバスク(フランス側)に行って来ます!

日々映像ばかり撮っているので、写真からはすっかり遠ざかっていますが、昨日は久しぶりにガッツリと写真を撮らせていただきました。 2月の後半からバスク(フランス側)に行くことになっていまして、簡単に説明すると、それの前段階の撮影という感じでしょうか。 個人的にめちゃめちゃ行きたかったところなので、ホント嬉しい限り。 バスク...
味噌作った時の映像

味噌作った時の映像

先日味噌を作ってきました。以前から味噌を一度作りたいなと思ってまして、タイミングよく友人が誘ってくれたので、ようやく作ることが出来ました。 これはその時の映像。結構いい感じに撮れまして、サクッと簡単に1分30秒の音楽に合わせて作ることが出来ましたね。映像にはやっぱ音楽がめちゃめちゃ重要。 カメラ設定の話だと、PP6をC...
最近撮った写真たち。

最近撮った写真たち。

最近撮った写真たち。 ボクは基本的にRawで撮ってPhotoshopのCamera Rawで現像しているんですが、その日の気分によってや、現像方法を色々試しているので、写真によって全く雰囲気が違いますね。 はやく「自分の写真はこれでいいんだ」というところまでいきたいな。ただ、自分は「古臭い」写真が好きだなということが分...
徳島市の練り歩き映像と、スティールパンの映像。

徳島市の練り歩き映像と、スティールパンの映像。

先日フラフラと徳島市を歩いてきた時に撮影した素材を編集してみました。 4K24コマで、Beholder DS1に積んだ状態での撮影をしたことがなかったので、それを試してきました。 A7S2を購入して2ヶ月程ですが、試したことがないことがたくさんありますねー。 特になんてことない映像ですが、4Kの解像感と、24コマと色合...
軽いのは正義ですね。

軽いのは正義ですね。

軽いのは絶対に正義。 今日はこんなセッティングで撮影を楽しんでみました…というのも実はこんなマウントアダプターを購入したんです。 Commlite オートフォーカスEF-NEX EF-EMOUNT FX レンズマウントアダプター Canon EF EF-S レンズ→Sony E マウント NEX 3/3N/5N/5R/...
2016年11月に撮った写真たち。

2016年11月に撮った写真たち。

α7s2を購入してどれぐらい経つんだろうか… それ以来、写真を撮る枚数は一気に減り、その分映像を撮る時間が圧倒的に増えました。しかもほぼ4Kで撮っているので、まあデータは重いのなんのって。 MAcBookProをヒーヒー言わせながら編集していますが、楽しんで4Kライフを過ごしております。 そんな数少ない写真たちですが、...
電子制御三軸ジンバル「Beholder DS1」を試してきました。

電子制御三軸ジンバル「Beholder DS1」を試してきました。

Beholder DS1のテスト撮影がてら、編集もしてみました。現場は徳島県牟岐町。どこだって話ですが、今僕が住んでいる田舎町です。 Beholder DS1とは、三軸電子制御ジンバル。電子スタビライザーとも言われていますね。ドローンのカメラについているカメラ安定化装置ですね。 電子制御で水平を保ってくれるので、ほとん...
SONY a7Sii の超高感度を楽しむ

SONY a7Sii の超高感度を楽しむ

使う度に「すげーカメラだな」と思う。 だってこれ見て下さい。 今日はいつもより星が綺麗だなと思って三脚立てて撮ってみたらこの通り。ここまでの写真がものすごく簡単に撮れるとは全く思ってませんでした。この写真が撮れたことで、ボクの持っていた「カメラの夜の世界」の概念が全く変わりましたね。 多少暗くても「これならこういう感じ...
α7SⅡを楽しんでいる

α7SⅡを楽しんでいる

新しく購入したα7SⅡがとにかく楽しい。 超高感度モデルだから、ちょっと気を抜いていてもブレないし、ISOを上げすぎてもノイズが出ない。だから今まで撮れなかった、もしくは撮りづらかった写真が撮れるようになったということなんです。 映像目的で購入したんだけど、思った以上に写真も素晴らしく撮れるので感動している。映像や写真...
α7SⅡで撮った写真たち

α7SⅡで撮った写真たち

α7SⅡを手に入れてから撮りためた写真たち。 α7RⅡと迷ったけれど、映像に力を入れたかったためにSⅡを選んだのですが、もうこれが最高。 高解像度の時代とばかり思ってまして、RⅡしか頭にありませんでしたが、高感度がこれほど素晴らしいとは。これからは高感度の時代なのかもしれませんね。 やたら逆光に強い。 なんてことない夜...
「SONY α7R」を使って最近撮った写真たち

「SONY α7R」を使って最近撮った写真たち

最近レンズを買い換えて、写真が撮りやすくなった。 SONY 標準ズームレンズ FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS フルサイズ対応posted with カエレバ ソニー 2014-02-15 いわゆる標準レンズ。 なんで皆これ使いたがるんだろうと不思議に思ってたけど、やっぱりこうした応用性の効くレンズって使...
SONYのα7Rゲット

SONYのα7Rゲット

以前から欲しかったカメラ、SONYのミラーレス一眼レフα7Rをようやくゲット。 レンズはシグマの広角19mm。フルサイズに対応していないレンズですが、全画素超解像ズームを使ってケラレを無くして使ってます。このボディはAPS-Cに切り替えることも出来ますが、今はこんな感じで使ってます。でも全画素超解像ズームはRawデータ...
鹿肉はクセもなく美味い

鹿肉はクセもなく美味い

春ですね。 家ではただいま花が咲乱れており、天気が良いとこの上ない気持ちよさです。 一番好きなモクレンも。ただモクレンは枯れるのが早く残念。 ネギにはネギ坊主が。ここを食べると美味い。 水菜の菜の花も。白菜から何からチンゲンサイから大根まで、残っている冬野菜が菜の花を咲かせまくっててホントに気持ちがいい。菜の花って食べ...
徳島県南下の沖合に浮かぶ「出羽島」を空撮してきました

徳島県南下の沖合に浮かぶ「出羽島」を空撮してきました

今日は出羽島を空撮してきました。 ウソのような絵が撮れてしまいました。個人のドローンでこんなレベルのモノが撮れる時代なんですよね〜。すごい。 出羽島とは徳島県牟岐町にある島で、レトロな町並みと車が一台もないことなどから、時間がゆっくりと流れている感じがして、非常に多くのヒトを魅了している島です。 ボクは牟岐町に住んでい...
PHANTOM4が欲しいので買うことにした

PHANTOM4が欲しいので買うことにした

PHANTOM4がリリースされましたね。 DJI 公式サイト | DJI - 無人自動空撮システムのパイオニア | DJI めっちゃ欲しいので買うことにしました。 というのも今使っているPHANTOM3 ADVのカメラのクオリティではちょっと満足できなくなってきましたし、ハマっている新しいモノには飛びついていきたいので...
鹿、解体したよ。

鹿、解体したよ。

今年から猟に力を入れてまして、鹿獲ってます。 可愛らしい鹿ですが、この鹿たち、畑を荒らすし、新芽の季節には芽を食べまくるし、石垣とかへっちゃらで壊していくので農家さんにとっては憎き存在なんですよね。農家さんの意欲低下にも繋がっているので、かなり厄介な存在であることは間違いありません。田舎に住んでるとよく聞くんですよね。...
美味しいコーヒーの淹れ方ワークショップやります。

美味しいコーヒーの淹れ方ワークショップやります。

今度家でこんなことやります。 美味しいコーヒーの淹れ方ワークショップ 徳島市で「住吉四丁目コーヒースタンド」というお店をやっている石くんを、牟岐町のボクの家へとお呼びして、美味しいコーヒーの淹れ方ワークショップを開催します。 ありがたいことにイベント公開してからすぐに参加者が集まりまして、予想外の午前午後の部に分けるこ...